DVDドライブ

現在ピクセラのキャプチャカード(ハードエンコ)でTVの映画(TV東京が多い)を録画しI・OデータのポータブルDVDドライブで焼いているわけだが、1枚焼くのにずいぶんと時間がかかっている。具体的には

1.CMカット(約20分)
これはキャプチャーカードについていたCMカッターを使っているが、最初にタイムテーブルを作るので、編集前に約3分〜5分ほど待たされる。編集中はサクサク動作するので時間的なストレスはない。(ただし自動的にCMを検索するような機能は欲しいが)もう30枚以上やっているので、番組によってCMの入る時間はなんとなく当たりがつくようになった。編集が終わると作成ボタンを押しまた3分〜5分待つとCMのないファイルが作成される。

2.DVD焼き(15分+3分+20分)
DVD焼きはMovie Writer 3 SEで焼いている。ファイルを選択し、幾つかお約束のオプションを付けたり外したりして設定し作成ボタンを押す。
最初にオーディオとビデオの多重化プロセスが走り(15分)VOBの最終化プロセス(3分)の後にDVDに焼き始める(20分)
以前は固定ビットレート(CBR)4Mでキャプチャしていたが、最近は標準・高画質(ともにVBR4M、6M相当?)でキャプチャするようにしている。
このレートで90分程度の映画だと2.8G〜3.2G程度なので、DVD焼きは20分(2倍速)程度で完了する。

つまり90分の映画をDVDに焼くのに60分かかるわけだ。
あまりにも非効率な気がして仕方がないので、DVDドライブの買い替えを考えているが、買い換えても短縮できるのは最後の20分が10分ぐらいで、トータルではあまり変わらない。

問題はオーディオとビデオの多重化プロセスって奴なので、キャプチャーカードごと変えないとダメなのか、キャプチャする設定を変えれば何とかなるのか・・・

ホント、みんなどうしてるんだろう。ピクセラなんてマイナーなボードを買った私が間違い?

ちなみに、ほとんどNHK(BS2)だからCMカットはないよーん。しかもオン・ザ・フライだからリアルタイムに焼けてるよーんってのはなしね。